紫電塔

布教したい OR 需要がありそう? な事柄を不定期に書いています。

バンナイズ 「micro iDSD 魔法のシステム・ケース」 レビュー

バンナイズが販売しているmicro iDSD用の 「魔法のシステム・ケース」 を買った。結論からいうと 買って満足! とても良い。

micro iDSDをお持ちの方なら分かるだろうが,iDSDは前面に出力端子があり反対の後面に入力端子があるため,一般的なケースが使いづらい。OTGケーブルでスマートフォンと接続しイヤホンを繋げた状態で,ふつうの袋状のケースに入れると,必ずどちらか (OTGケーブルかイヤホン・ケーブルか) に負荷が掛かってしまう。その点,このバンナイズのケースはmicro iDSDを巻くような作りで底面にあたるものがなく,入出力どちらにも負荷を掛けることが無い。良く考えられている。

僕はmicro iDSDをXperia Z3 Compactと繋げて使っているのだが,XperiaiPhoneとは違い左側面にUSB端子があるため,OTGケーブルはXperiaの左側から出てiDSDの尻に挿さる形になっている。横からケーブルが出ていても,このバンナイズのケースは使えるのだろうか? ―― 購入前これが不安だったのだが,大丈夫だった。本質的にはベースとフロント・カバーのふたつのパーツからできており,高さだけでなく横幅にも少し自由性があるお陰で (幅8 cmまでのものならどうにか入りそう),無事に使えた。ただケースをそのまま巻きつけると,横に突出した端子に大きな負荷が掛かりそうだから,内部側面に低反発材を付けて使っている。

商品ページより

全体的な評価をすると,さすが値段だけあって作りは良い。がっしりしていてほつれも無い。付属品も豊富。
micro iDSDの底を帯状のマジック・テープ (アンダー・ストッパー) で支えるわけだが,これが思ったよりも心強い。すっぽ抜けてiDSDが落下 ……,なんてことは無さそうだ。サイド・ストッパーはフロント・カバーが剥がれないように巻きつけるものだが,無くてもマジック・テープだけでしっかりくっついて剥がれそうにないから,あまり使わないかな。鞄などから取りだして使う際は,上を塞ぐヘッド・ストッパーは必須。気づかずケースが斜めになってiDSDがするする上から抜けおちそうになることが,けっこうある。

ケースがとても良かったので,別売りのオプション品 「ぬめ革ベルト用ダブル・ホック・アタッチメント」 も追加購入した。ケースを腰にぶら下げるためのものだ。これもとても良い。電車内で立ちながらmicro iDSDを使うときに重宝している。スナップ・ボタンが,気軽に脱着しやすいけど不意に外れるようなことは無い,絶妙な固さ。
1個税抜き2000円だが,ベルトに付けるにはふたつ必要なので事実上4000円。バンナイズ直販にせよYahoo! ショッピングにせよ,メール便で送ってもらいたいばあいは備考欄にその旨を書けば良いようだ。まぁ,すこし持ちあるくだけならケース付属のバッグ用ストラップで事足りるし,4000円とかなり高いから,システム・ケースを実際に使ってみて必要に感じたらこのオプション品も買う,という流れが良いだろう。
ちなみに,バッグ用ストラップ アタッチメントでも腰に取りつけられる? これだと2200円で済むからダブル・ホック・アタッチメントよりも良心的。

魔法のシステム・ケースの欠点は,スマートフォンを使いづらくなることぐらいか。micro iDSDをスマートフォンと繋げてポータブル運用しておられる方は多いと思うが,このケースに入れると,スマートフォンを使う度に一々マジック・テープをバリバリ剥がす手間が出てくる。要は気軽にスマートフォンを使えなくなる。もうスマートフォンDAPと割りきっていたり (僕なんかはそう),DAP用に別個スマートフォンを持っていたりするなら無問題だが,この点は心に留められたい。


以下は読まなくても問題無い蛇足。実際外でどうmicro iDSD & ケースを使っているか,書いてみたい。

僕は主に通学時の電車 & バス内で音楽を聴いているのだが,例えば電車のばあい,電車が来るまえにホームで事前に用意を済ませている。すなわち,ONKYO HF Playerでその日聴きたい曲で再生リストを作ってループ再生し,ケースに入れダブル・ホック・アタッチメントで腰に吊るしておく。電車が来て座れたら,腰から外しケースを開いて好きに音楽を聴き,混んでいて座れなかったら,そのまま立ってループ再生するリストを聴き込む具合だ。乗車前から座れそうになかったら,ホームで一応サイド・ストッパーを巻いておくこともある。
写真で気づかれた方もいるかも知れないが,僕はOTGケーブルとmicro iDSDとのあいだに 「電源スイッチ付きコネクター」 を挟んでいる。iDSDはケーブルで繋ぎっぱなしだと異常にスマートフォンのバッテリーを消耗するので,使わないときはこれで接続を切っている (物理的にケーブルを外すことに相当する)。詳しくは価格.comで書きちらした
それで降車時は,このコネクターで切断 → micro iDSDを電源オフして,リュックにしまっている。都合の良いことに,ケースを開けて再生停止させなくても,スイッチ付きコネクターの切断に合わせてONKYO HF Playerの再生も止まってくれるのだ。混んだ電車内でケースを腰から外し再生停止させるのは地味に億劫 (サイド・ストッパーを付けているとなおさら) だから,これは嬉しい。

―― と,僕の使用方法はこういう感じだ。要するに ① 事前にループ再生し腰に吊るしておくと,混雑時でも聴きやすい ② コネクターを使えばケースを開閉せずにしまえる この2点をいいたかった。ほかのスタイルとして,リモート・コントローラーを利用されている方をTwitterで見つけたけれど,これはスマートだなぁ。
細かいことをいえば,鞄やリュック内のmicro iDSDのしまい場所も考えておいたほうが良いかもしれない。自分のばあい,OTGケーブルが出ている入力側を下にはできないし,出力側を下にするとボリューム・ノブがリュックの底に当たって傷みそうだから,縦ではなく横に寝かせて入れている。

色々書いたが,これぐらいで終えたい。
それにしても,魔法のシステム・ケースのお陰で外でもmicro iDSDの音を楽しめるようになって,耳が幸せな日々だ。

Copyright © since 2013 F.Y. All Rights Reserved.

なにかありましたら Twitter (@tad03p1100)